楽しく子育てがモットーの子供大好き コームズ(@koumuzuch)です。
子供にとって『おもちゃで遊ぶ事』って大切な経験の一つですよね♪
親としては「その経験は『知育玩具』で!」というのが心情じゃないですかw
でも「知育玩具」って何を選んでいいのかサッパリw
しかも、子供の「好きなおもちゃ」を1発で引き当てるのは難しいし、色々買っちゃうと片付けが大変・・・(サイフも!!)

そんな私みたいな人にオススメなのが、知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」です♪
という事で今回は、実際に利用した私が、サービス内容・メリット・デメリット、料金プランまでまとめてバッチリ紹介しちゃいます!
目次
知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」はどんなサービス?

「トイサブ!」は、知育玩具をレンタルしてくれるサービスです♪
これが結構すごい&便利なサービスなんです!伝わりやすいように、まずはサービス内容を簡単にまとめますね。
「トイサブ!」のサービス内容
- プロが選んだ「子供の成長に合わせた知育玩具」を届けてくれる
- 1日あたり108円で「購入価格15,000円以上の高級玩具5~6点」をレンタルできる
- 知育玩具は「2ヶ月に1回新しいものと交換」。無理に交換しなくてもOK
- 気に入ったおもちゃはお得な価格で購入できちゃう
知育玩具を選んでくれるのは、日本知育玩具協会が認定する「ベビートイインストラクター資格」を持っているプロなんです♪

「トイサブ!」はNHK等、様々なメディアでもとりあげられているんですって!
![]()
引用:トイサブ!公式HP
どんな知育玩具が届くか・交換のタイミングや方法は?等、私が申込み前からサービス利用後に気になった事を含めてレビューしていきますね♪
「トイサブ!」利用レビュー
ここから「トイサブ!」利用レビューです!
まず最初に「トイサブ!」は申込み時にアンケートがあり、そこでこんな情報を聞かれます♪
初回アンケート内容
- 子供の性別
- 年齢
- 発育状況
- 興味のあること
- 届け先の状況

我が家は2歳4ヶ月の長女用に「トイサブ!」を利用する事にしました♪
「トイサブ!」から届いた知育玩具 内容
我が家の場合、申込日から1週間で知育玩具が届きました♪
申込日から最長でも2週間以内には自宅に知育玩具が届くようですヨ。
「トイサブ!」から我が家に到着した知育玩具の箱がコチラ。


でっかーーーい!かわいい~~~♪
ウチの長女は単純なので、「トイサブ!」の箱を見ただけでウキウキでしたw
ちなみに箱は知育玩具の交換・返却の際にも使用するので、返信用の送り状を貼る部分が印字されています。

印字してあると分かりやすいですよね♪
ワクワクしながらフタを開けると、こんなに知育玩具が入っていました!!


入っていた知育玩具はコチラの6点。
- 初回の知育玩具内容KP:マイパーフェクトサイロフォン
- くもん:STEP1 だいすきどうぶつ
- Fisherprice:プリスクールメディカルセット
- Leap Frog:Number Lovin’ Oven
- Learning Resources:New Sprouts Soup’s On!
- ニチガン:ドロップインザボックスⅢ
写真を撮ろうとする私を無視し、さっそく知育玩具に手を伸ばす子供達w

そりゃそうですよね♪ 飛び跳ねて喜ぶ長女を見て、私も嬉しくなりました。
2歳の長女用でしたが、4歳の長男も興味深々でした♪これは嬉しい誤算でしたね。
長女は長男と闘いながら遊んでましたw

長男のスキをついて、知育玩具遊ぶのがめちゃくちゃ上手になりました!
最初の1~2週間は色々な知育玩具であそんでましたね♪

でも3週間もすると、お気に入りの知育玩具が見つかったようで、それ以外ではあまり遊ばなくなりました。


ウチの長女は「マイパーフェクトサイロフォン(木琴)」と「プリスクールメディカルセット(お医者さんセット)」がお気に入りでした♪
他の知育玩具は「一緒にこれで遊ぼう?」「できたね!すごいね!」と声をかけると遊ぶけど、ふと見るとお気に入りの方に戻ってましたねw

こういう「ホントにお気に入りの知育玩具」が見つかるのはとってもありがたい♪
お気に入りを見つけるまで知育玩具を購入しなきゃと思うと・・・ゾッとしますよねw

レンタルだから、おサイフに優しく「お気に入りの知育玩具」を見つけやすいですよ♪
しかも、お気に入り以外の知育玩具を返却すれば、新しい知育玩具が送られてきます!
新しいもの好きな私の長女も「お気に入り」+「新しいもの」で遊べるから大満足みたい♪

何度かこれを繰り返して「№1お気に入り」を見つけたら、知育玩具を買取してあげても良いかな~。
後でご紹介しますが、「トイサブ!」はレンタル知育玩具を『お得な金額』で買取する事も出来るんです。
絶対にコレ!という「№1お気に入り」を見つけたら、お得にゲットしちゃうのも手ですよね♪
というか、ウチの長女が「№1お気に入り」を失ったら、私は無事に生活できなさそうですし。。。
「トイサブ!」の知育玩具はレンタルだからこそ衛生面バッチリ!
レンタルの商品って、どうしても衛生面が気になりますよね?
「トイサブ!」はびっくりする位丁寧に洗浄・消毒・梱包してくれてます。その風景がコチラ
ホントに細かい所まで気を配っていて、下手したら新品の知育玩具より安心できるんじゃない!?と思える位です!
レンタルだからこそ、衛生面には特に気を使ってくれているのが伝わります。

実際に使用している我が家でも、一度も衛生問題が起きたことはありませんよ♪
「トイサブ!」の知育玩具は本当に15,000円以上?
「トイサブ!」は公式HPで「定価15,000円以上の知育玩具を発送」とうたっています。
知育玩具で遊んでいる長女の嬉しそうな顔を横目に、ドケチな私はすぐにこう思うのです。

性格が悪い私は、定価ではなく最安実売価で購入した場合と比べてみたくなりました。
ええ、すぐに価格.comで調べましたとも。
【届いたおもちゃの価格.com最安値】
- KP:マイパーフェクトサイロフォン @3,085
- くもん:STEP1 だいすきどうぶつ @1,561
- Fisherprice:プリスクールメディカルセット @1,322
- Leap Frog:Number Lovin’ Oven @10,302
- Learning Resources:New Sprouts Soup’s On! @5,346
- ニチガン:ドロップインザボックスⅢ @4,004

合計金額25,620円なり!!「トイサブ!」さん、あんたすごいよ!!!
これ、お得過ぎますね♪
「トイサブ!」のレンタル知育玩具を購入する時の金額
「トイサブ!」はレンタル知育玩具を『お得な金額』で買取する事ができるんです♪
一度遊んでお気に入りと分かっている知育玩具なら、購入を検討してみるのも良いですよね。
そこで気になるのは、「どれ位お得なのか」です! 私ドケチなので。
実際に購入できる金額を「トイサブ!」へ問い合わせてみました。
【購入する場合の金額】
- KP:マイパーフェクトサイロフォン・・2000円
- くもん:STEP1 だいすきどうぶつ・・1200円
- Fisherprice:プリスクールメディカルセット・・
1000円 - Leap Frog:Number Lovin’ Oven・・2400円
- Learning Resources:New Sprouts Soup’s On!・・2000円
- ニチガン:ドロップインザボックスⅢ・・2800円
ざっくり「価格.comの3割〜4割り引きで購入できる」って事か!
実際の購入金額はレンタルしている知育玩具によって違うので、公式HPからお問い合わせフォームへアクセスして聞いてみましょう♪
「トイサブ!」の知育玩具を交換する時の注意点と返却方法
「トイサブ!」の知育玩具は交換かできるんですが、いくつか注意点があります。
- 交換の注意点交換は隔月(1ヶ月おき)
- 知育玩具の返却完了後、新しい知育玩具が発送になる
- 新しく送られてくるのは返却した知育玩具分のみ
「隔月って分かりづらくない?」と思ったんですが、「トイサブ!」はさすがです。
交換タイミングは、箱の中に入っているこの用紙をチェックすればいいだけでした♪


これなら交換のタイミングを勘違いするなんてこともありませんよね〜
また、全部の知育玩具を交換する必要は無く、「もう少し遊んでみたい・子供が気に入った」と思う知育玩具は続けてレンタルできます♪
ウチの長女はこれがお気に入りだったので、返却せずに継続してレンタルしていますよ。

新しく送られてくる知育玩具は、返却したおもちゃの金額にあわせて選ばれます。

返却は届いた時の箱に、同封されてきた返送用の送り状を貼って返却します。
運送会社へ集荷依頼をかければ自宅に取りに来てくれるので、持っていってもらえばOKです♪

1日中家にいる日に取りに来てもらうのが安心ですよ〜。
「トイサブ!」のサービスを終了するには?
「「トイサブ!」をチョットだけ試してみたい」と思っている人は、サービスを終了する方法も知っておきたいですよね。
サービスを終了する方法は、公式HPからお問い合わせフォームへアクセスし、サービスを終了したい旨を伝えればOKです。
レンタル知育玩具の返送が確認された段階で解約が完了します♪
知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」のメリット・デメリット
ここで、私が感じた「トイサブ!」のメリット・デメリットを簡単にまとめたいと思います。
- 「トイサブ!」のメリット成長に合わせた知育玩具で遊べる
- 子供が「本当に好きな知育玩具」が見つかる
- 飽き性な子供でも「知育玩具の交換」で長続きする
- 1日108円 & お得に買取OK =サイフに優しい
- 知育玩具は交換制=家の中がスッキリ♪
1回で送られてくる知育玩具は、紹介した通り結構なボリュームです。
これを交換制で回していけば「トイサブ!」の知育玩具だけでおもちゃはOKな位♪

「既に家の中におもちゃがいっぱい」って人は、「トイサブ!」を利用して断捨離のチャンスです!
家の中がスッキリするし、何より片付けがメッチャ楽!!!
- 「トイサブ!」のデメリット自分でレンタルしたい知育玩具は選べない
- レンタル品なので紛失・破損しないよう気を使う
レンタルする知育玩具は自分で選ぶことが出来ません。
「知育玩具ならコレを使いたい!」というこだわりがある人には「トイサブ!」は向いてないって事ですね~。
私みたいに「子供に知育玩具をあげたいけど、選び方がイマイチよく分からない」って人にはオススメです♪
知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」の料金プラン
「トイサブ!」のサービス内容を紹介してきましたが、やっぱり気になるのは料金プランですよね。
という事で、簡単に料金プランをご紹介しておきます。
- 「トイサブ!」の料金プラン料金プランは「隔月コース」のみ
- 月額3,340円 = 一日あたり約108円
- 月額料金に往復送料込み
- 一括支払い(6ヶ月・1年間)なら割引あり
一括支払い割引内容:6ヶ月一括=5%OFF 1年間一括10%OFF

つまり、6ヶ月の一括支払いなら約1,000円お得、1年間の一括支払いなら4,000円お得って事ですね!
私は最初から一括支払をするのはチョット怖かったので、毎月支払いにしました。
それでも、コーヒー一杯我慢すればプロが選んだ知育玩具がレンタルできるなら、私にとっては良いサービスでした♪
さようなら、毎日のコーヒーよ!
コームズまとめ
今回は【知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」】について書きました。
プロが選んだ知育玩具を一日約108円で借りられて、2ヶ月に一度交換ができるサービスなので、「知育玩具に興味はあるけど何を選んだら良いか分からない」・「子供のお気に入り知育玩具を効率的に見つけたい」という人にはオススメのサービスでしたよ♪

私は長女のお気に入り知育玩具が見つかったので、大満足でした!
「レンタル品は自分で選びたい」・「料金が月額制なのはチョット・・・」という方には、DMMいろいろレンタルという手段もオススメです。
レンタル商品の中には知育玩具もあるので、自分が選んだ商品を一定期間決まった金額で利用する事ができます。
どちらを使ってもよいと思いますが、とにかく気に入った知育玩具を与えてあげるのが一番ですよね♪
最後まで読んでもらってありがとうございました。それではまた♪