皆さんこんにちわ、子供大好きパパのコームズ(@koumuzuch)です。
子供ってホントにぬいぐるみが大好きですよね〜。
私の息子(3歳)と娘(1歳)もぬいぐるみが大好きです!
そんなぬいぐるみに魔法をかけるアイテムを発見しました!!
それが「Pechat(ペチャット)」!このアイテムはなんとぬいぐるみを【おしゃべりできるぬいぐるみ】に変える魔法のアイテムなんです。
という事で、今回は【魔法のアイテム「Pechat(ペチャット)」】をご紹介します。
目次
「Pechat(ペチャット)」ってどんなアイテム?
「Pechat(ペチャット)」は【ぬいぐるみに付ける『ボタン型スピーカー』】です。

ん?ただのスピーカーだったらそんなに魅力感じない?ですよねw
ところがどっこい!「Pechat(ペチャット)」は、専用スマートフォンアプリ(iOS・Android両方OK)を利用してこんなことができるんです♪
- 文字で入力したセリフを「Pechat(ペチャット) 」が可愛く読み上げる
- パパ・ママの声を『ぬいぐるみの声』に変換しておしゃべりできる
- 「Pechat(ペチャット) 」に入ってる『セリフ・歌・おはなしリスト』を使って子供と一緒に遊べる
- 音に反応して「Pechat(ペチャット) 」が自動でおしゃべりしてくれるモードもあり
- 赤ちゃんの『泣き声を検知』してスマホにお知らせしてくれる などなど・・・

しかも『【スピーカー感】が無く、ぬいぐるみにマッチする「かわいい見た目」』!!
![]()
引用:Pechat公式HP https://pechat.jp/
これなら小さい子供へのプレゼントにも最適だと思いませんか??
という事で、ここからは私が【特に良いなと思ったペチャットの機能】をご紹介したいと思います。
1.パパ・ママの声を『ぬいぐるみの声』に変換してくれる
![]()
引用:Pechat公式HP https://pechat.jp/
「Pechat(ペチャット) 」はパパ・ママの声を『ぬいぐるみの声』に変換してくれます。
この機能を利用すれば、子供に「お気に入りのぬいぐるみが急に喋りだした!?」という『嬉しいドッキリ』を仕掛ける事ができるんです!
某テレビ番組でも同じようなドッキリが行われているのを見かけますが、
その時の子供の反応ってすごく良いですよね?
思わぬ形で子供の本音が聞けるかもしれませんよw

2.自動でおしゃべりしてくれるモードがある

「Pechat(ペチャット)」には『音に反応して【自動でおしゃべりしてくれるモード】』があります。
これならスマホすら使う必要がないから、常に忙しいパパ・ママでも楽して子供をあやす事が出来ますよね♪
自動でおしゃべりしてくれるモードの種類は2つ
- おしゃべりモード
- まねっこモード
おしゃべりモードは、「Pechat(ペチャット) 」に【最初から登録されている単語】を使って自動でお話してくれるモード。
まねっこモードは「話しかけた言葉をオウム返し」してくれるモードです。
2つとも、スマホに触らずにぬいぐるみ(「Pechat(ペチャット) 」)がおしゃべりしてくれるので、《『チョットおマセな子供』でもパパ・ママが何かして喋らせてるとは思わない》のが魅力です!
3.あかちゃんモードには「泣き声検知機能」がある!

「Pechat(ペチャット) 」には『あかちゃんモード』があり、こんな機能が使えます。
▼『あかちゃんモード』の機能
![]()
引用:Pechat公式HP https://pechat.jp/

例えば、こんな時に「泣き声検知機能」の素晴らしさを感じるはずです。
- 寝室に子供を寝かせて洗い物がしたい
- お昼寝中の子供から離れて夕食の準備をしておきたい
- 子供を寝かしつけた後リビングでゆっくりしたい 等々。。。
こういう時って泣き声が聞こえづらかったりして、心の中は「大丈夫かな〜??」でいっぱいになりませんか?
私はなりますw
なのでソワソワするし、全然休んだ感じがしないんですよね〜・・・
でも「Pechat(ペチャット) 」の「泣き声検知機能」があれば、スマホにお知らせが来るのでいつもより安心して作業したり、休息時間を取ることができるんです。
頼り切るのはよくありませんけどねw あくまで「補助」として活用するのがGoodです。
「Pechat(ペチャット) 」の機能を他の商品で揃えたら・・・
「Pechat(ペチャット) 」がどんな商品かが分かった所で、
「似たような機能のぬいぐるみが売ってるよ?」
「それ、この商品でもできるよ?」
と思われる方もいるでしょう。
という事で、まずは「Pechat(ペチャット) 」と似た機能を持ったぬいぐるみ&商品も簡単にご紹介しますね。
ヒミツのクマちゃん
ポイント
- クマちゃんとハート型レシーバーで「トランシーバー」のようになっている。
- 子供がクマちゃんに話しかけた言葉がハート型レシーバーから聞こえる&お返事が出来る
ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー
ポイント
- お母さんのお腹の中の音「胎内音」を流して赤ちゃんを安心させてくれる。
- 他にも安心系の音楽が収録されている
ミミクリーペット ハリネズミ ぬいぐるみ 全長 15cm
ポイント
- 子供が喋った言葉をオウム返ししてノリノリで動いてくれる
YISSVIC ベビーモニター
ポイント
- 双方向で会話ができる
- 音声認識機能で、「泣き声が聞こえたらモニターが自動起動」する
- 暗い所では赤外線ライトで撮影可能
- 部屋の温度が測れる
確かに、それぞれ単体で便利な機能はありますが、
「Pechat(ペチャット) 」の機能を他の商品で全部揃えようとしたら、正直お金がいくらあっても足りませんw
「Pechat(ペチャット) 」の魅力は、色々な機能が1つに集まっていて、どんなぬいぐるみにも使えることです!
いろんな商品を見ると、これがいかに素晴らしいかイメージが付きやすいのではないでしょうか♪
「Pechat(ペチャット)」の注意点

「Pechat(ペチャット) 」は素晴らしい機能を持っていますが、使用するときに注意したいポイントが2つあります。
1つめは「防水機能が無い事」
赤ちゃんって、想像以上にヨダレ出すんですよね〜
あ、私の奥さんの携帯が、娘のヨダレで水没したのを思い出しましたw
「Pechat(ペチャット) 」は口に入るサイズではないものの、
垂らしたヨダレが入ってしまうと故障の原因になる可能性があるので、赤ちゃんのいるご家庭では注意が必要です。
2つめは「Pechat(ペチャット) 」に頼りすぎないこと
色々できちゃう「Pechat(ペチャット) 」は色々な機能があって頼りがいがありますが、頼りすぎていたらパパ・ママよりも「Pechat(ペチャット) 」が好きになってしまうかもしれませんよ?w
コームズまとめ
- 「Pechat(ペチャット) 」は【子供のぬいぐるみに『おしゃべりできる魔法』をかける】アイテム
- 『あかちゃんモード』でパパ・ママの休息時間を確保
- 自動でおしゃべり声変換など、多機能なのにお手頃価格
いかがだったでしょうか。
「Pechat(ペチャット) 」は小さい子供の夢をかなえ、パパ・ママの休息時間も取れる魔法のアイテムでした♪
これなら、出産祝いや小さいお子さんのいる家庭へのプレゼントに最適ですね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。それではまた。
これ、すごくないですか!?まさに魔法でしょ!