子供・風景・スナップ等、写真を撮るのが大好きなα7Ⅲユーザー コームズ(@koumuzuch)です。
写真を撮り始めてしばらくすると、「カメラ用の三脚が欲しな~」って思い始めません?私は欲しくなりましたw
でもそこで気になるワードが出てくるわけです。。。
以前の私はこんな感じでしたw
という事で今回は、【雲台とは何か?「機能・種類・失敗しない選び方の解説」】を分かりやすく記事にします!
雲台を理解して、一緒に楽しいカメラライフを送りましょう♪
目次
雲台(うんだい)とは何か?
カメラ三脚を購入しようとすると、必ず付いて回るのが「雲台(うんだい)」という聞きなれない言葉ですよね?
雲台とは、簡単に言うと「三脚とカメラをつなぐアクセサリー」です。
▼三脚・雲台・カメラ
カメラって三脚に直接つけるんじゃないんだ!?
そうなんだよ!基本的に「三脚+雲台+カメラ」で使用するよ♪
雲台の役割は、「カメラの傾き・方向を簡単に変える事」なんだ~。
仮にカメラを三脚に直接取り付けた場合、「その場でカメラに映るもの」しか撮れませんよね。
少し角度を変えて撮影しようとすると、三脚ごと移動しなきゃいけなくてメチャクチャ大変です。
▼イメージ
でも、雲台があれば三脚を動かさなくても「カメラの傾き・方向を簡単に変えられる」わけですよ♪
▼イメージ
雲台(うんだい)の「種類と特徴」
基本的に「取り付けカメラの動かし方」が違ってくるよ。
「代表的な雲台の種類と特徴」を紹介しておくね♪
代表的な「雲台の種類」
- 3WAY雲台
- 2WAY雲台(別名:ビデオ雲台)
- 自由雲台
それぞれの雲台に特徴があるので、種類ごとに一つずつ紹介していきますね。
3WAY雲台の特徴
3WAY雲台は、「上下・左右・傾き」の3方向へ自由に動かせる雲台です。
こんな形で2ハンドルが2つ付いていて、1方向ずつ微調整ができるのが特徴なんです。
▼3WAY雲台
3WAY雲台のメリット
- 3方向が独立して動いて「精度の高い微調整ができる」
- 水平がとりやすい
3WAY雲台のデメリット
- 雲台のサイズが大きい
- 調整に時間がかかり、素早い操作が苦手
3WAY雲台は「時間に余裕のある室内の撮影」や「水平をバチっと出したい風景写真」なんかにオススメって事ですね。
2WAY雲台(ビデオ雲台)の特徴
2WAY雲台は、別名ビデオ雲台と呼ばれ「上下・左右」の2方向へ自由に動かせる雲台です。
3WAY雲台とは違い、調整は1つのハンドルで行います。
しっかり調整はしつつ、3WAY雲台に比べて操作に時間がかからないのが特徴の雲台です。
▼2WAY雲台
2WAY雲台のメリット
- 3WAY雲台より早く操作できる
- 傾きが嫌われる「動画撮影」に最適
2WAY雲台のデメリット
- 雲台・ハンドルのサイズが大きい
- 傾きの調整はできない
2WAY雲台はパッと動かしたいけど水平はキープしたい「シャッターチャンスが少ない風景写真」や「運動会の撮影」なんかにオススメです。
自由雲台の特徴
自由雲台は、名前の通り「自由に」カメラの方向を動かせる雲台です。
雲台の根本がボールになっているので、3WAY・2WAY雲台のように動かせる方向が決まっていないんですよ!だから自由度はピカイチ♪
特徴は調整のしやすさ・固定までの速さですね~。
▼自由雲台
自由雲台のメリット
- 3WAY雲台よりさらに自由に調整ができる
- 調整から固定まで素早い動きができる
- 雲台のサイズが小さく、持ち運びに便利
自由雲台のデメリット
- 微調整は少し苦手
失敗しない雲台の選び方
雲台を購入してから「失敗した~!」とならないために、私が考える「失敗しない雲台選びのチェックポイント」を紹介しておきますね♪
雲台を選ぶ時のチェックポイント
- カメラと雲台の「取り付け方法」
- 雲台の「耐荷重」
- 雲台が「調整できる角度」
それそれ個別の項目で説明しますね♪
カメラと雲台の「取り付け方法」
1つ目のチェックポイントは、カメラと雲台の「取り付け方法」です。
「カメラと雲台の取り付け方法」って1つじゃないの?
そうなんだよ!基本的には「雲台に直接取り付ける方式」と「クイックリリースプレートに取り付ける方式」の2種類に分かれてるんだ~
▼雲台に直接取り付ける方式
▼クイックリリースプレートに取り付ける方式
雲台に直接取り付けるメリットは「安定感が抜群」デメリットは「取り回しが面倒」です。
クイックリリースプレートに取り付けるメリットは「取り回しが楽」デメリットは「安定感は直接取り付ける方法に勝てない」となります。
私は「クイックリリースプレートに取り付ける方式」がオススメです。
実際に使用していて、安定感が悪いと感じた事はありませんから♪
雲台の「耐荷重」
2つ目のチェックポイントは「雲台の耐荷重」です。
雲台を選ぶ時には、自分の持っている「カメラ+レンズの重量」が雲台の耐荷重に収まるように選ぶ必要があります。
私の場合、カメラが「SONYのα7Ⅲ(総重量:約650g)」と、「SONY純正で一番重いレンズSEL600F40GM(重量:3,040g)」で計算しました。
トータル4kgを超えない事が分かったので、私は耐荷重4kgの雲台を購入しました。
でも、一番重い組み合わせで計算をしておけば、万が一欲しくなった時にも対応できますからね♪
雲台が「調整できる角度」
3つ目のチェックポイントは「雲台が調整できる角度」を事前に確認しておく事です。
「雲台の種類と特徴」でふれましたが、3WAY・2WAY・自由雲台で調整できる角度は違うんでしたよね♪
雲台が調整できる角度
- 3WAY雲台:上下・左右・傾き
- 2WAY雲台:上下・左右
- 自由雲台:自由!
「時間をかけてもバッチリ構図を微調整したい人」は『3WAY雲台・2WAY雲台』、「撮影時の操作性・自由な構図を重視する人」は『自由雲台』がオススメです♪
それぞれの雲台の調整できる角度をバッチリ知っておけば、後から失敗した~!なんて事もなくなりますよ♪
コームズまとめ
今回は【雲台とは何か?「機能・種類・失敗しない選び方の解説」】を記事にしました。
三脚とセットで使用する「雲台」は、重要なパーツなのでしっかり理解して選びたいですよね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。それではまた。